家の快適性を左右するものの1つが、暑さや寒さをどう凌ぐかという点ではないでしょうか。
中でも冬場のヒヤッとしたフローリングが嫌だということで、手っ取り早く床暖房を取り入れたいと考えている方も多いと思います。
しかし、わたしたち家づくりのプロからいうと、正直床暖房はあまりお勧めしていません。
そしてその理由をご説明すると、お客様のほとんどは納得されます。
今回はそんな床暖房をお勧めしない理由についてお話していきますね♪
■その1「ヒーター式は光熱費が上がりやすい」
床暖房は主に電気によるヒーター式か、ガスによる温水式の2種類です。
当然光熱費がかかってきますし、特に電気式は消し忘れてしまうなど、光熱費が上がりやすいのです。
またガスに比べるとパワーが弱いので、温まるまでに時間がかかってしまうのも光熱費を上げてしまうポイントですね。
■その2「温水式は初期コストやメンテナンス費用が高くつく」
電気式に比べてガスによる温水式は、温まるまでのスピードは速いですが、初期の導入コストが高いです。
そして給湯器を使うため、設備機器の寿命がきてしまうと通常のお家よりも修理費用が高くついてしまうというデメリットも。
また床暖房は床の下に入っているため、他の設備機器に比べるとトラブルが起こった際に床材を剥がさなくてはならなくなってしまい、大事になりがちです。
■その3「無垢の床材との相性が悪い」
実は床暖房は、無垢の床材との相性がとても悪いのです。
わたしたちムクヤホームとしてはここが1番のネック…
多くの家で採用されている床材は「合板フローリング」と呼ばれる接着剤で貼り合わせた床材です。
床暖房に対応している床材なので特に問題ないのですが、わたしたちは無垢の床材を標準仕様にしています。
無垢フローリングは水分を多く含んでいるので、直接床暖房の熱を当て続けてしまうと床材の水分量が変化して反り返ったり、割れてしまったりしてしまことがあるのです。
最近では無垢材の水分量を減らした床暖房対応の無垢フローリングもありますが、無垢材の水分を飛ばすことで、床がどうしても硬くなってしまい、足腰に負担がかかってしまいます。
また、通常無垢のフローリングは厚さ15mmのものを使うのが一般的なのですが、倍の30mm厚にすることで、多少水分量の変化があったとしても反りにくくなります。
ただしその分、床暖房の熱源から暖かい空気が届くまで時間がかかってしまうので、光熱費がかかってしまうんですね。
■床暖房がなくても快適に過ごせる家
いかがでしたか?
今回は床暖房をお勧めしない理由についてお話しました。
もちろん床暖房が悪いというわけではありませんが、以上の理由から、床暖房の導入優先度がどうしても低くなってしまうのです。
また無垢のフローリングは「天然のエアコン」と呼ばれるくらい、保温性が高いのが最大の特徴ですので、床暖房がなくてもエアコン1台で十分に快適に過ごせますよ。
床暖房がなくてもエアコンだけで快適に過ごせる家。
ムクヤホームではそんな家づくりをおこなっています!
この記事をシェアする